保健指導-5歳-歯について-計画書

今度、5歳児クラスで「歯について」保健指導をします。

「歯磨きについて」という保健指導は別にあります。

 

自分の体に興味を持つことで、健康に気を使えるようになる。ということを目標にしている保健指導です。

 

・歯の生え変わりの仕組み

・歯の形と役割

が今回の内容です。

 

5歳の子は、ちょうどこれから、歯が生え変わりという、大きな自分の体の変化に直面する時期。歯の生え変わりの仕組みを知ることで、体の中で起ることを、よりはっきり実感できればいいなあと思います。

 

また、歯の形、その役割を知ることで、主体的に歯磨きに取り組む(ちょっと、そこにはつながらないかな)ようになれたらと思います。

 

内容は、粘土の歯茎に、乳歯と永久歯を順番通り植えていくというものです。

歯は、ほぼ等身大で小さいです。近くで見ないとわからないにで、クラスを半分に分け、二回同じ指導を二回する予定。

 

なので、担任とその打ち合わせをします。

保健指導の時間が長いので、その日は散歩に行かず、部屋でやれることをやる事をするとのこと。

ご迷惑おかけします!

頑張ります!

 

計画書

保育行事計画書

 

行事名

5歳児保健指導

担当者

 

実施日

 

対象

5歳児

内容

歯の生え替りについて理解を深める。ことで歯の大切さを知り、

より歯の衛生に努めるようになる。

 

場所

時間

内容

準備する物・備考

5歳児保育室

9:30

・挨拶

・指導内容の説明

 

・乳歯の数と永久歯の数を予想してもらい、ホワイトボードに書く。

 

・乳歯と永久歯の模型を粘土の歯茎に1本ずつ植えて、歯がはえ、抜けて生え替わって過程を見せる。

 

・前歯、犬歯、臼歯の模型で粘土の食物を噛む方法を見せる。それぞれの歯の役割と歯磨き時に注意することを知ってもらう。

 

・6歳臼歯についての説明。

 

・大人の歯のレントゲン写真と6歳児の歯のレントゲン写真を比べることで、今、5歳児の口の中で永久歯が準備されていることを知ってもらう。

 

・乳歯の数、永久歯の数の答え合わせをする。

 

・感想をきく。

 

 

 

 

 

 

 

・粘土

・乳歯、永久歯の模型

・前歯の模型

・臼歯の模型

・犬歯の模型

・レントゲン写真

・粘土の食物

イチゴ、にんじん

肉、

 

・漢字で歯の名称を書いた用紙